平素は親和学園の教育研究にご理解とご支援を賜りまことにありがとうございます。
心よりの感謝とお礼を申し上げます。
さて、親和学園では、常に社会の発展動向を視野に入れて、新たな教育的価値の創造を目指して、
改善に努めるとともに新規の企画の実現に向けてさらなる努力をして参ります。
そのために新たな募金活動を行います。まことに心苦しいところではございますが、
なにとぞご理解とご支援のほど、お願い申し上げる次第です。
学校法人親和学園
理事長 山根耕平
募金の名称 | 募金の目的 | 募金額 | |
1 | 神戸親和大学教育振興基金 | 教育環境の整備 奨学金の充実 | 一口 1万円 |
2 | 神戸親和大学附属親和幼稚園教育振興基金 | 給食室の設置 (工事費及び設備費) | 一口 5万円 |
3 | 親和女子高等学校・親和中学校教育振興基金 | 教育環境の充実・整備 | 一口 1万円 |
(金額にかかわらず、ありがたくお受けいたします。複数口、ご寄付していただければ幸いです。) |
2025年4月より領収書への押印を省略いたします。
2021年度の税制改正により、確定申告書類に添付する寄附金の領収書については、
押印を要しないこととなりました。親和学園におきましても、2025年4月1日より受領した寄附金の領収書への押印を省略させていただきます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
(詳細については、下記の国税庁のホームページをご覧ください。)
税務署窓口における押印の取り扱いについて個人の方のご寄付の申し込み方法は、インターネットからのお申し込みによる「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「Pay-easy決済」、もしくは、専用の『払込取扱票(振込通知書)』にて金融機関よりお振込いただく方法がお選びいただけます。
※法人の方につきましては、学校法人親和学園法人事務局(TEL 078-854-3820)までお問い合わせください。
個人の方は、下の「インターネットからのお申し込み」をクリックしてお申し込みください。
申込手続きを進めていただくと、「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「Pay-easy決済」から決済方法をお選びいただけます。(下の 注意事項 もお読みください。)
※学校法人親和学園が決済代行を委託している株式会社エフレジが運営する〔F−REGI寄付支払い〕サイトからの申込手続となります。
※システムの都合上、ご寄付の金額 は1,000円以上(1,000円単位)でお願いいたします。
注意事項
個人の方は、下の「申し込みフォーム」から専用の『払込取扱票(振込通知書)』等をご請求ください。
ご入力いただいたご住所へ『払込取扱票(振込通知書)』等をお送りいたしますので、必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行または銀行(三井住友銀行、三菱UFJ銀行)にて払込み(振込み)をお願いいたします。
※『払込取扱票(振込通知書)』記載のゆうちょ銀行または指定銀行の本支店をご利用いただくと振込手数料は無料となります。
◇「申し込みフォーム」は、すべての項目にご入力のうえ、「送信」ボタンをクリックしてください。
◇万一、送信エラーなどで送信ができない場合、または送信後数日経っても本学より連絡がない場合は、お手数ですが直接電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
学校法人親和学園は、文部科学省より「税額控除対象法人」及び「特定公益増進法人」の認可を受けていますので、学校法人親和学園へのご寄付は税制上の優遇措置を受けることができます。所得税の「税額控除」又は「所得控除」のいずれかの制度をご選択いただけます。ご寄付いただいた後、「領収書(本学園発行分)」と証明書(「税額控除に係る証明書(写)」又は「特定公益増進法人であることの証明書(写)」)をお届けいたしますので、確定申告時にお使いください。
@税額控除制度
1月1日から12月31日までの寄付金総額から2,000円を差し引いた額の40%相当額が、その年の所得税額から控除されます。
(年間の寄付金合計額※1 − 2,000円)× 40% = 所得税額からの控除額※2 | |
※1 その年の総所得金額等の40%が上限。 | |
※2 その年の所得税額の25%が上限。 |
確定申告の際には、本学園からお届けする「税額控除に係る証明書(写)」と「領収書(本学園発行分)」が必要になります。
A所得控除制度
1月1日から12月31日までの寄付金総額から2,000円を差し引いた額が、その年の課税所得金額から控除されます。
年間の寄付金合計額※3 − 2,000円 = 課税所得金額からの控除額 |
※3 その年の総所得金額等の40%が上限。 |
確定申告の際には、本学園からお届けする「特定公益増進法人であることの証明書(写)」と「領収書(本学園発行分)」が必要になります。
みなさまからの本学園の募金事業へのご協力に深く感謝申しあげます。みなさまから賜りましたご寄付は、ご指定の使途に応じて有効に活用させていただきます。
引き続きまして、みなさまからのより一層のご支援を賜りますようお願い申しあげます。
※ご寄付いただいた際に、芳名録への掲載を希望されない旨を申し出られた方につきましては、ご芳名の掲載を控えさせていただいております。
※50音順で掲載させていただいております。
※旧漢字につきましては、表示が困難な場合、常用漢字に置き換えさせていただく場合がございます。よろしくご了承くださいますよう、お願い申しあげます。
※2021年度より、募金額の掲載を希望された方につきましては、氏名と合わせて掲載させていただいております。