理事長メッセージ教育理念学園の沿革役員等の氏名財務状況
HOME > 財務状況 > 平成18年度決算:事業報告書
親和中学校・親和女子高等学校神戸親和女子大学神戸親和女子大学附属幼稚園
財務状況

平成18年度決算
1.事業報告書

目次


  1. 設置学校
  2. 学校法人の沿革
  3. 学校法人の組織図

【大学】
  1. 教務関係
  2. 国際交流関係
  3. 生涯学習センター
  4. 図書館関係
  5. 情報処理関係
  6. 教育研究センター関係
  7. 研究成果
  8. 学会活動
  9. 親和行事 (入学生オリエンテーション行事)
  10. 入試関係
  11. 就職関係
  12. 奨学金関係
  13. 保健室関係(学生・教職員定期健康診断費用含む)
  14. 課外教育活動
  15. 施設関係
  16. 通信教育部関係
【中学・高校】
  1. 教育関係
  2. 学習関係(特色ある試み)
  3. 入試関係(特色ある試み)
  4. 施設、設備(主なもの)関係
【法人】
  1. 役員
  2. 理事会
  3. 評議員会
  4. 学内理事者会議
  5. 神戸親和女子大学創立40周年記念事業募金関係


平成18年度決算
1.事業報告書
2.収支決算



経年比較をみる


財務状況トップへ
 最新の予算・決算は
  財務状況トップよりご覧下さい
I はじめに

神戸親和女子大学においては、昨今の大学を取巻く環境変化に対し、平成17年4月から文学部と発達教育学部の2学部体制とした。文学部には総合文化学科の1学科、発達教育学部には児童教育学科、心理臨床学科、福祉臨床学科の3学科体制に改組し、さらに定員を見直すなど改革に取組んでまいりました。

また、平成18年は、大学創立40周年を迎え、記念事業として昨年既に実施した各種事業に加え、4月から発達教育学部の児童教育学科及び福祉臨床学科において、通信教育部を開設いたしました。さらに平成18年度に設置した言語・文化研究所の主催で「能とシンポジウムの会〜世界の中の日本の能〜」を開催したのをはじめ、各研究所におけるシンポジウムや講演会を実施いたしました。また、記念式典は6月3日に多くのご来賓をお招きし、卒業生、在学生、教職員参加のもと実施いたしました。その際、記念講演として兵庫県出身で作家など多方面にご活躍中の玉岡かおる氏による「夢を生きる人々…新しい男女共生社会に向けて…」を好評のうちに実施、今後の大学発展に向け決意を新たにいたしました。

とりわけ通信教育部の開設は平成18年度の特筆すべき事項であります。認可から開設まで時間的な制約の中、定員確保には乖離があるが、小学校教員資格などで科目履修について関西大学、同志社大学などと協定を交わし通信教育部の存在感を示すことができました。今後は知名度を高め応募者の増加を図っていく必要があります。また、一年間の経験を経て改善すべきところなど点検していかなければなりません。

上述の他、大学における主な事柄としては、平成18年10月に交通至便の三宮駅前の「ミント神戸」にサテライト教室を設置し、大学院の授業をはじめ公開講座など多方面の利用を図っております。

平成19年4月の学校教育法の一部改正に備え、教員組織の変更を行いました。現行の「教授」「助教授」「講師」「助手」の職名を「教授」「准教授」「講師」「助教」「助手」に改めました。また、これまで本学で採用していた「特任教員」制度を「任期制教員」制度に改めました。

大学院では臨床心理士の資格認定試験合格者が昨年1期生は8名でしたが、今年は22名の合格者を輩出し、高い合格率となりました。他には奨学金制度を充実させ、学生が学びやすい環境を整えております。

高等学校、中学校においては、18年度の中学校の入試において、前後期の2回方式にいたしました。これにより昨年、一昨年の1回入試とは大分様相が変わり、志願者が大きく増加しました。この結果、平成19年度には314名の新入生を迎えることになりました。

一方、在学生に対しては、生徒が楽しく学園生活を送れるよう、学園環境の整備を図るとともに、補習等の充実に力を注ぎ、独自の中高6年一貫カリキュラムで、生徒一人一人の学力向上に努めました。また、ますます緊密化・複雑化が進む国際社会の中にあって、我が国の文化や伝統を大切にするとともに、近隣外国の歴史や文化について理解を深めさせ、多様な文化を持った人々と、互いに信頼し、尊敬しあうことのできる豊かな生徒を育成するため、「国際理解教育」の推進に努めました。

生徒の大学合格状況についてみると、神戸大学、京都大学、大阪大学等 国公立大学合格者は現役59名、卒業生33名の92名、うち国公立医学部・医学科は6名でした。また、医歯薬系大学の合格者は国公私立の合計で106名が合格しました。、近畿の難関私立大学といわれる関・関・同・立には340名が合格しました。学園内の神戸親和女子大学には12名が進学しました。

法人事項として、大学創立40周年記念の募金をお願いしたところ、募金目標額には及ばないものの、多くの方々の協力を得ることができました。ご寄付を戴いた方々には厚く御礼申し上げます。

法人関係の会議として、理事会は15回、評議員会は3回開催しました。

また、本法人が平成15年度に設立した、社会福祉法人親和福祉の会は、親和保育園を運営していますが、今年度新たに垂水にある神戸市立千鳥が丘保育所の民間移管を受け、平成19年度から千鳥が丘親和保育園として運営することになりました。このことは、大学における保育士資格の取得に貢献できるものと期待しております。

このような状況のなか、予算に計上した事業は、概ね予定どおり実施いたしました。



II 法人の概要(学校法人親和学園)

(1)設置学校

学校区分

学    部

学科・専攻

設置認可年月日

設置年月日

神戸親和
女子大学

文学部

国文学科

昭和41年1月25日

昭和41年4月1日

英文学科

児童教育学科

昭和47年1月28日

昭和47年4月1日

人間科学科

平成9年12月19日

平成10年4月1日

総合文化学科

平成14年5月29日

平成15年4月1日

心理臨床学科

福祉臨床学科

発達教育学部

児童教育学科

平成16年11月17日
(届出受理)

平成17年4月1日

心理臨床学科

福祉臨床学科

通信教育部

平成18年1月29日

平成18年4月1日

大学院
文学研究科

心理臨床学専攻

平成13年12月20日

平成14年4月1日

教育学専攻

平成13年12月20日

平成14年4月1日

親和女子
高等学校

課程名

学科

設置認可年月日

創設年月日

全日制課程

普通科

(新制)
昭和23年7月21日

(私立親和女学校)
明治20年10月5日

親和中学校

全日制課程

普通科

昭和22年4月1日

昭和22年4月1日


○大学設立目的
本学は、社会の発展方向を広く視野におき、総合的判断力をもち、主体的に社会に対応できる人間を育成することを教育理念とする。

・神戸親和女子大学文学部

学     科

学科の目的

総合文化学科

日本語・日本文化への深い理解能力、高い英語コミュニケーション能力、そして、主体的に情報を収集し、分析し、判断し、発信する能力、この三つの能力を併せ持つ人材の育成を目指す。

国文学科(募集停止)

上代から現代に至るまでの日本の文化・芸能・言語の体系的な研究を通して、その伝統と文化に対する深い愛情と豊かな人間性を培うとともに、次代を担うに相応しい思索的かつ創造的な現在女性の育成を目指す。

英米学科(募集停止)

英米の言語・文化の特性を学ぶとともに、その歴史と国民性をより深く理解し、世界における日本の位置と役割を国際的視野にたって見定めることのできる新しい世代の育成を目指す。

人間科学科(募集停止)

人間学を基礎として、学習者の興味・関心を生かしながら、心理学、社会福祉学、そして教育学という三つの領域から多面的かつ総合的に人間の在り方、生き方を研究・教育する。

児童教育学科(募集停止)

多様化する社会に対応する「人間の教育」を目指す。その基本は、まず子どもの発達と教育についての総合的な研究を通して、実践力のある保育園・幼稚園・小学校の教師を育成する。

心理臨床学科(募集停止)

人間の心の基本的な在りようと心のケアに焦点を当てた、専門教育・研究を行い、心理学の包括的な教育・研究を通して自己及び他者を深めることを、その主たる教育目的としている。

福祉臨床学科(募集停止)

さまざまな生活上の不利益をもつ人々や高齢者に対する理解を深めるとともに、そうした人々に対する援助や支援についての専門的な教育・研究を行い、福祉の分野において社会に貢献できる人材の育成を行う。


・神戸親和女子大学発達教育学部

児童教育学科

多様な教育ニーズに応えるために家庭教育、学校教育、社会教育に関する幅広い知識と実践力をもち、子どもたちの豊かな可能性を開花させ、その生きる力を育む人材を養成する。

心理臨床学科

心理学に関するさまざまな領域を包括的に学習することによって、家庭や職場において、深く人間を理解し、心身の悩みや不安をもつ人々を支援できる人材の育成をめざす。

福祉臨床学科

社会福祉に関する専門的な知識と技能を学習することによって、社会福祉のさまざまな現場で活躍できる人材の育成をめざす。


・親和女子高等学校・親和中学校

校 訓

・誠実を旨とし、言行に表裏なからむことを期すべし
・堅忍不抜の精神を持し、以て婦人の天職を尽すべし
・温和従順の徳を本とし、忠恕の道を完うすべし


(2)学校法人の沿革
年 月 日 学校法人・学校・学部・学科・課程等の変遷
1887(明治20)年10月5日 佐々木祐誓を中心に神戸市内元町善照寺内に私立親和女学校設立
1892(明治25)年11月2日 友国晴子独力にて校名だけを継承して、下山手通6丁目に民家1戸を借り、自ら校長兼教員として学校経営に尽力
1895(明治28)年12月 下山手通7丁目に校舎竣工(翌年1月に移転)
1908(明治41)年2月26日 私立親和高等女学校設立認可
1908(明治41)年9月12日 親和高等女学校 校章・校訓制定
1910(明治43)年7月6日 財団法人親和高等女学校を設立
1917(大正6)年5月 親和高等女学校校歌を制定
1937(昭和12)年10月25日 親和学園創立50周年記念式典挙行
1947(昭和22)年4月1日 学制改革により、新制親和中学校を併設
1948(昭和23)年7月21日 親和女子高等学校を設置
1951(昭和26)年2月23日 私立学校法による組織変更の件が認可され、学校法人親和学園と改称
1957(昭和32)年10月25日 親和学園創立70周年記念式典挙行
1964(昭和39)年11月20日 大学用地を買収
1965(昭和40)年4月1日 大学設置準備委員会が発足。同事務所を学校法人内に設置
1965(昭和40)年4月28日 大学学舎建設に着手、定礎式挙行
1966(昭和41)年1月25日 親和女子大学設置認可
1966(昭和41)年4月1日

親和女子大学(文学部=国文学科・英文学科)開設

1967(昭和42)年10月25日 親和学園創立80周年記念式典挙行
1970(昭和45)年3月24日 第1回卒業証書授与式挙行
1972(昭和47)年1月28日 「児童教育学科」設置認可
1972(昭和47)年4月1日 「児童教育学科」開設
1973(昭和48)年9月6日 2号館(大学講義室・研究室第2棟)竣工
1976(昭和51)年11月7日 大学開学10周年記念式典挙行
1977(昭和52)年4月10日 大学附属図書館竣工
1977(昭和52)年10月27日 親和学園創立90周年記念式典挙行
1978(昭和53)年12月25日 児童教育学科の収容定員増加に係る学則(200名→400名)認可
1986(昭和61)年11月3日 大学開学20周年記念式典挙行
1987(昭和62)年10月25日 親和学園創立100周年記念式典挙行
1987(昭和62)年11月22日 大学学生会館竣工
1989(平成元)年3月29日 法人本部、親和女子高等学校、親和中学校が現在地の六甲(神戸市灘区)へ移転(中央区下山手通から)
1990(平成2)年10月10日 3号館(大学講義室・研究室第3棟)竣工
1991(平成3)年12月20日 期間を付した入学定員の増加に係わる学則変更(国文学科・英文学科・児童教育学科共100名→150名)認可
1994(平成6)年4月1日

大学校名を神戸親和女子大学に変更
「教育専攻科」設置(平成5年12月14日受理)

1995(平成7)年1月17日 阪神・淡路大震災発生、中学棟使用不能となる
1996(平成8)年10月19日 大学開学30周年記念式典挙行
1997(平成9)年4月1日 「英文学科」を「英米学科」に名称変更
1997(平成9)年4月5日 中学棟、新運動場竣工
1997(平成9)年11月15日 親和学園創立110周年記念式典挙行
1997(平成9)年12月19日

「人間科学科」設置認可
人間科学科への振替に伴い、国文学科・英米学科の入学定員に係わる学則変更(各150名→100名)認可

1998(平成10)年4月1日 「人間科学科」開設
1999(平成11)年3月16日 4号館(講義室)竣工
1999(平成11)年4月1日

新スローガン・マーク・ロゴタイプ制定
財団法人大学基準協会維持会員に加盟・登録
「社会教育主事課程」の設置

1999(平成11)年10月22日

大学の収容定員増加に係る学則変更認可(3年次編入学定員の設定/国文学科10名、英米学科10名、児童教育学科20名)
大学の期間を付した入学定員の設定に係る学則変更認可(臨時的定員の延長)

1999(平成11)年12月17日

免許状授与の所要資格を得させるための課程認可
(既設に加えて次のとおり新設)
人間科学科 高等学校教諭一種免許状(公民)
同 中学校教諭一種免許状(社会)

2000(平成12)年4月1日

「司書教諭課程」の設置
「社会福祉士国家試験受験資格取得科目群」の設置(人間科学科)

2000(平成12)年10月26日

大学の期間を付した入学定員の廃止に伴う収容定員の増加に係る学則変更認可(児童教育学科100名→150名、人間科学科100名→125名)
大学の期間を付した入学定員の設定に係る学則変更認可(臨時的定員の延長)

2000(平成12)年11月27日 厚生省「保育士を養成する学校その他の施設」の指定(児童教育学科)
2001(平成13)年12月20日 「大学院文学研究科修士課程」設置認可(心理臨床学専攻15名、教育学専攻20名)
2002(平成14)年3月12日 5号館(大学院講義室・研究室第5棟)竣工
2002(平成14)年4月1日 「大学院文学研究科修士課程」開設(入学定員:心理臨床学専攻10名、教育学専攻15名)
2002(平成14)年5月29日 「総合文化学科」「心理臨床学科」「福祉臨床学科」設置認可
2003(平成15)年4月1日 「総合文化学科」「心理臨床学科」「福祉臨床学科」開設
2003(平成15)年5月12日 財団法人日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」の第1種大学院指定
2004(平成16)年4月1日 教育研究センターを開設
2004(平成16)年11月17日 「発達教育学部(児童教育学科、心理臨床学科、福祉臨床学科)の設置に係る届出」の受理通知有
入学定員変更…総合文化学科75名、児童教育学科180名、心理臨床学科80名、福祉臨床学科60名、編入学定員合計20名
2005(平成17)年4月1日 発達教育学部(児童教育学科、心理臨床学科、福祉臨床学科)開設
2006(平成18)年1月31日 通信教育部設置の認可
2006(平成18)年4月1日 通信教育部設置…発達教育学部(児童教育学科、福祉臨床学科)開設
言語・文化研究所を開設
2006(平成18)年6月3日 大学開学40周年記念式典挙行
2006(平成18)年10月6日 三宮サテライトキャンパスミント神戸教室開設

(3)学校法人の組織図


III 事業の概要

【大学】
1 教務関係
40,619千円

教務一般運営……………15,398千円
○カリキュラム運営
  • 平成17年度発達教育学部設置への対応(学部内共通課目等)
  • 平成18年度福祉臨床学科保育士課程設置への対応
  • 平成19、20年度カリキュラム改革への対応
○三宮サテライト教室との遠隔双方向授業の実施
○GPA制度開始
○証明書自動発行機システム本稼動
○シラバスweb公開
○休講・補講対策の実施

共通教育運営 …………… 3,650千円
○コンクールでっせ(日本語表現演習受講者作文コンクール)開催、作品集発行
○1年次教育 共通教科書の選定

実習関係 …………… 20,648千円
○教職課程
○保育士課程
○社会福祉士国家試験受験資格
○精神福祉士国家試験受験資格
○実習支援システムの導入
○休講・補講対策の実施

LL教室運営 …………… 923千円
○LL教室運営
○語学教育支援

2 国際交流関係
22,633千円
「海外英語研修」をはじめとし、10種類の海外研修に144名(学部・院)の学生が参加した。

○ 海外大学他教育機関との交流
  • 東北師範大学(中国)から交換留学生1名受入れ。
  • ソウル女子大学(韓国)から交換留学生3名受入れ。
  • ソウル女子大学(韓国)から成恵卿教授(日語日文学科)招聘教授として招聘。
  • JMiller教授(トロント大学)招聘教授として招聘
  • 子ども教育研究所主催のシンポジウムに下記の3名の講演者を招聘
    C.Beck教授(トロント大学)
    E.Morly 校長(トロント大学附属小学校)
    熊梅校長(東北師範大学附属小学校)
○その他海外公務出張
  • 「海外教育実地研究」視察 (学長)
  • 東北師範大学60周年記念式典参加 (学長、日高国際交流担当部長)
  • ソウル女子大学表敬訪問(学長)
○海外研修
  • 海外研修 9種
    「海外英語研修」「海外英語・文化研修」「イギリス英語教育実地研究」「海外日本語教育実習」「海外教育実地研究」「海外芸術研修」「海外福祉研修」「洋上セミナーひょうご2006」「韓国文化研修」
  • 海外インターンシップ  JMP(アメリカ) 卒業生4名参加
  • アジア若者塾(ひょうご震災記念21世紀研究機構) 1名(総合文化4年)参加
○特別派遣留学 1種
  • オックスフォード大学特別派遣留学
3 生涯学習センター
34,449千円
  • 文学・文化教養講座:従来の公開講座の発展版を、鈴蘭台キャンパスで33講座を開講。うち、「体験アートセラピー」(春)他新規講座を5講座開講した。
  • フィールド講座は「史跡現地見学」「万葉を歩く・II(葛城古道)」を継続開講、新規講座として「与謝野晶子を訪ねて(堺)」を実施した。
  • 心理系講座のうち、箱庭療法講座は入門編に続き、アドバンスクラスの基礎編クラスを開講した。
  • 10月より新たに三宮サテライトキャンパスで文学シリーズ5講座を新規開講した。
  • TOEIC対策講座:TOEICのスコア・アップを目標に5クラスを開講した。
  • パソコン講座:就職活動やオフィスで役立つ資格対策講座を中心に2講座を開講した。
  • 就職・資格講座:就職活動を有利に展開するための資格対策講座を3講座開講した。
  • 補完教育講座として「保育園・幼稚園採用試験のためのピアノレッスン」「初心者のためのピアノレッスン」継続講座を開講した。
4 図書館関係
44,933千円
図書館は年間267日、2,780時間開館した。利用状況は、入館者では107,086名、前年度比2.7パーセント増、1日平均は401名であった。図書の貸出は17,640冊8,778人、複写は1,483件13,695枚の利用があった。

相互利用の依頼は複写582件、照会19件、閲覧11件、図書借受8件、受付は複写627件、照会7件、閲覧7件、図書貸出4件、総計では前年度比12パーセントの減となった。これは大学紀要等の電子化が飛躍的に進むと同時に利用者教育が行き渡りつつあり、他館の手を煩わすことなく資料を入手できる確率が高くなった結果の数字と言える。

18年度本館では、本学紀要類の国立情報学研究所(NII)による電子化調査を受けて、電子化のための著作権処理を行った。以前から実施していた「英語英文学」に続いて「児童教育学研究」「教育専攻科紀要」「福祉臨床学科紀要」の3誌についても電子化が決定、著者の許諾を得た論文を学外に発信、図書館ホームページ等を通して提供できるようにした。その他、購入外国雑誌の付録電子ジャーナルについても、アクセスに必要な手続きを整え、図書館ホームページから本文を見ることが可能になった。

また例年通り、図書館の文献・情報検索講座を実施、18年度は538名が受講した。内訳は、1年次生必修の「基礎演習」の1コマを「初級編」として4月から6月半ばまで25ゼミ405名、その間、5月に「中級編」18名、6月に「上級編」5名、年間を通しては、「ゼミ単位」10ゼミ108名、その他、社会人入学の院生2名が初級編を受講した。

5 情報処理関係
51,880千円
○学内ネットワーク運営 (14,143千円)
○教室運営一般
○情報演習室 3教室のパソコン、プリンター、及び教材サーバ等の入れ替え
○教育用ソフト導入
○課外講座、研修会として、つぎの講座を実施した。
  • 「インターネット電子メール入門課外講座」(平成18年4月) 対象:学生 参加数:30名
  • 「遠隔教室利用講習会」(平成18年9月) 対象:教員 参加数:6名
○「利用案内」発行 1750部 学生および教員配布
○インターネット遠隔双方向講義システム導入・運営(6,893千円)
  • 三宮サテライト校と本校311号教室を遠隔双方向講義システムで結ぶ。
6 教育研究センター関係
6,196千円
教育研究センターは本学の教育研究の充実と発展に資するとともに、関連機関と連携を図り、社会の発展に資することを目的に平成16年度に開設され、平成18年度に新たに言語・文化研究所を加え、5研究所となった。開設3年目となる平成18年度は、下記の内容で講演会・シンポジウムや研修会を開催した。また、「教育研究センター紀要第2号」を刊行した。

主催研究所

内    容

実施日

場所

参加者

(1) 人権教育研究所

教職員対象人権教育推進研修会
   「人権に強い大学となるために」
   新保助教授

6月20日

大学
421号教室

50名

(2) 子ども教育研究所

大学創立40周年記念
   「小学校国際教育フォーラム」

   基調講演
      「21世紀の小学校教育」
     講演者 Clive Beck(クライヴ・ベック)氏
                (カナダ・トロント大学大学院教授)
     通 訳 桜井みどり氏

   シンポジウム
      「今、小学校教育に求められるもの」
     パネリスト Elizabeth Morley
                  (エリザベス・モーレイ)氏
                  (カナダ・トロント大学附属
                                             小学校長)
                  Catherine Anderson
                  (キャサリン・アンダーソン)氏
                  (アメリカ・リットモンド小学校長)
                  熊梅(ション・メイ)氏
                  (中国・東北師範大学附属
                                              小学校長)
                   鈴木直人氏
                  (日本・同志社小学校長)
     コーディネーター  山根耕平学長
     指定討論者  John P. Miller(ジョン・ミラー)氏
     通訳  安藤敦子氏(リットモンド小学校教諭)
             桜井みどり氏

7月1日

大学
421号教室

200名

(3) 子ども教育研究所

第5回CREATIVE保育講座
    「子どもの最前の利益を求めて」
   講師:待井和江氏(本学客員教授)
     第1回「幼稚園・保育所の独自性」
     第2回「幼稚園・保育所の時代的変遷」
     第3回「これからの乳幼児教育・保育の展望」

(第1回)
7月22日
(第2回)
9月30日
(第3回)
11月18日

本学
421号教室

160名

(4) 高等教育開発研究所

FD研修
   「1年次導入教育:シラバス作成」
   グループワークとコンテスト形式の発表
   間渕専任講師、中植専任講師他

8月25日

大学
133号教室他

50名

(5)福祉・障害児教育研究所

 

シンポジウム:「さをり敵塾」の参加者をお呼びして、その意義について学生達と語り合う。
   城 みさを(さをり織創始者)
   城 英二(NPOさをりひろば代表)
   城 哲也(作業療法士)
   さをり敵塾メンバー(実演)

10月17日

大学
114号教室

120名

(6) 言語・文化研究所

大学創立40周年記念
    「能とシンポジウムの会」
   第1部 能の鑑賞と解説
   演目「羽衣」
   能楽師観世流  佐伯 紀久子氏

   第2部 シンポジウム「世界の中の日本の能」
   佐伯 紀久子氏
   成恵卿氏(ソウル女子大学教授)
   三村昌義氏(神戸山手大学教授)
   司会 松田教授

11月26日

湊川神社
神能殿

230名

(7)人権教育研究所

教職員対象人権教育推進研修会
   「職場における人権
    〜あたたかみのある人間関係醸成〜」
   兵庫県人権啓発協会研修部講師
    別所啓子氏

12月5日

大学
311号教室

50名

(8)子ども教育研究所

三宮サテライトキャンパス 「幼稚園:冬のプログラム」
〜幼稚園における教師の役割を考える〜
   話題提供 石岡助教授
「ちょっと気になる子どもの対応をめぐって」
〜人物描画にみる子どもの発達〜
   グループ討議 中橋助教授
   総評 桐島教授

1月26日

三宮
サテライト
キャンパス

80名

(9)子ども教育研究所

三宮サテライトキャンパス「小学校:冬のプログラム」
〜心に元気がわく学級づくり〜
   講話「学年始めの学級作り」 坂本教授
   懇談会「心に元気がわく学級づくり」
   新保助教授、櫻本教授、坂本教授、斉藤教授

2月2日 三宮
サテライト
キャンパス
30名
(10)子ども教育研究所

三宮サテライトキャンパス「保育園:冬のプログラム」
〜親との心のふれあいを求めて〜
   コーディネーター 坂根教授
   テーマ「保護者の対応の仕方を探る」
   グループ討議 田中専任講師
   総評 吉田教授

2月23日 三宮
サテライト
キャンパス
120名
(11)福祉・障害児教育研究所

ピースキッズ音楽会
〜子ども達に音楽の楽しみを〜
障害をもつ子ども達や家族が音楽を楽しむことを目的とし、学内、学外からのボランティア(出演者を含む)によるコンサートを開催。

3月24日

本学
学生会館
記念講堂

80名
(12)子ども教育研究所 「基礎体力パワーアップ大作戦」
豊岡市教育委員会と本学が連携し、豊岡市内の小学生児童の体力向上を目指すことを目的としている。具体的には、小学生児童の体力向上を目指した取り組みを推進していくと同時に、体力と生活習慣との関連も検証しながら基礎体力のパワーアップを目指している。

但尾教授、間渕専任講師
協定期間
8月11日
から
2008年
3月31日
豊岡・本学  

7 研究成果
7,100千円
神戸親和女子大学研究論叢 第40号」
「言語文化研究紀要 第1号」
「福祉臨床学科紀要 第4号」
「教育心理学の最先端−自尊感情の育成と学校生活の充実−」(荒木紀幸 編著)
「聴覚および触知覚機能からみた大脳両半球の機能差に関する実験的研究」(南憲治 著)>
「幼児期のボディ・イメージと運動能力」(田中千恵 著)
8 学会活動
○本学の学会

主催学会

内    容

実施日

場所

参加者

第20回  児童教育学会

卒業論文発表、会計報告

平成19年
2月14日

学生会館記念講堂

約300名

○学外の学会

主催学会

内    容

実施日

場所

参加者

日本道徳性発達実践学会第6回大会

研究発表、シンポジウム、ワークショップ

平成18年
8月5日、6日

4号館(421号教室)、
5号館(522号教室、531号教室、534号教室)

約100名


9 親和行事(入学生オリエンテーション行事)
11,870千円
5月12日〜13日に実施され、ほぼ計画通りに執行した。
■実施場所:
  総合文化学科  京都
  児童教育学科  淡路島
  心理臨床学科  京都・滋賀
  福祉臨床学科  六甲
■参加人数: 学生475名、教員66名、職員8名 計549名

10 入試関係
120,545千円
  • 学部1年次入試の志願者総数は、946名(前年1,321名)で、対前年比71.6%であった。
  • 自己推薦入試に続き指定校・協定校において、岡山試験会場を新たに設置した。
  • 前期A方式入試にて、三田、豊岡、京都試験会場を新たに設置し、学外会場を9会場に拡大した。
  • 7月・8月・9月のオープンキャンパスは生徒47名の減少(前年比19.7%減)であったが、新規3月・5月のミニオープンキャンパスにより微増に終わった。
  • AO入試については、児童教育学科を除き随時エントリー制に移行し実施した。
  • 心理臨床・福祉臨床両学科においては、6名(4名増)・8名(6名増)と増加につながった。
  • 3年連続志願者減を受けて2008 (平成20)年入試については、大幅な改革を予定している。推薦入試での学力試験型導入、一般入試センター併用型入試の導入、検定料割引制度、振込(払い込み)方法の拡大、学費の2段階納入方式などを予定し、志願者増を目指す。
11 就職関係
6,145千円
平成18年度の進路状況は、別紙資料「進路状況一覧」のとおり、就職率は95.3%であった。文学部総合文化学科・心理臨床学科・福祉臨床学科は新学科として改組後、初めての卒業生を社会へ送り出した。平成18年度の就職状況より約1ポイント上昇している。特に福祉臨床学科は100%の就職率を誇り、それぞれが希望する職に就くことができた。児童教育学科は、97.1%と高い就職率で、特に公立・私立教員、公立・私立保育士で約75%を占めている。



また就職部では、「業種別1DAY研究」を昨年10月から11月まで2ケ月間、週1回割合で勉強会を実施し、学生たちからは好評であった。

12 奨学金関係
79,134千円
(1) 一般学生対象の奨学金   17,680千円
  1. 授業料減免の対象者は、13名(学部10、大学院3)7,545千円
  2. 貸与奨学金・臨時貸与奨学金は、新たに7名に貸与、完済者は19名。平成18年度末の貸与者及び貸与残額は48名、30,069千円。
  3. 第5代植田輝夫学長の遺産を基金として、2年次生以上の学部生を対象に授業料相当額を給付する植田奨学金は、平成18年度は基金利息が給付額に満たなかったため、募集していない。
  4. 学術、文化、スポーツ、社会活動などで卓越した成果を挙げた学部生または団体に給付する奨励奨学金は個人3、団体2の5件、250千円。
  5. 学部入学試験で合格者の中から選抜された学生に対し、入学金を含め4年間の学費を免除する学習奨励奨学金は、学習奨励生A対象者が4名、学習奨励生B対象者が1名、スポーツ奨励生対象者が5名、計10名。10,135千円。
  6. 平成18年度は台風・大雨・竜巻等の災害(災害救助法適用地域)により、主たる学費支弁者が死亡・家屋の全壊・家屋の大規模半壊した被災学生、または、受験生を対象に特別措置として、授業料全額免除・半額免除・受験料免除等の措置を行ったが、該当者はなし。
(2)留学生に対する奨学金  61,334千円
  1. 授業料の30%を減免する奨学制度に学部105名、大学院12名、23,715千円となり、昨年比12名、900千円の増。
  2. 1年次生は月額30千円、2年次生以上は同50千円を給付する給付奨学金。昨年より13名、8,370千円増加し82名、36,660千円。
  3. 本学の提供する学生寮に入居した留学生に月額20千円の住宅補助をおこなっているが、平成18年度は4名、960千円。昨年に比べ、8名、1,080千円の減。
13 保健室関係(学生・教職員定期健康診断費用含む) 5,846千円

○定期健康診断
学校保健法に基づき3月下旬〜4月初旬にかけて全学年対象に実施。
■対象数 1,762 人 ■受診者 1,729 人  ■受診率 98.1 %
結核予防法における補助金  160,696円(新入生のみ対象)

○ 学生相談
精神科校医1名 月6回(1日2時間) カウンセラー2名 週3回 (1日4時間)で心理相談に対応
■年間相談件数 精神科医 19件  カウンセラー 139件

○内科校医による健康相談
毎週火曜日2時間 保健室において健康診断の再診および健康相談を実施、また医療機関の紹介も行っている。
■年間利用者数 (教職員を含む) 57人

○保健室における応急対応
怪我や病気・体脂肪測定・心理的相談の学生が来室(教職員を含む)
■年間利用者数  3,044人
(怪我や病気  949人 体脂肪測定者1,370人 心理的相談 725人)

○健康診断証明書の発行
教育実習や介護体験・就職活動に必要とし、定期健康診断を基に作成
■申込者数   898人  ■発行部数 1,064枚

○AED(自動体外式除細動器)の設置および講習会
日本メドトロニックの LIFEPAK CR Plus ガイドライン2005対応を購入し、1号館1階玄関ホールに設置。
教職員対象に日本メドトロニックとヤガミ担当者における講習会を開催。

14 課外教育活動
課外活動は、文化・学術研究・体育・ボランティア等のクラブ活動や学園祭等多岐にわたる。これらの自主活動に対する振興については、学生生活における自立性・社会性の育成、または学生相互の啓発等、人格形成上の教育効果を期待して実施している。

クラブ活動では、ソフトボール部が全日本大学ソフトボール大会に出場した。また、地元の小・中学生との合同練習会を実施するなど地域にも貢献している。コーラス部は、平成18年に行われた「のじぎく兵庫国体」と全国障害者スポーツ祭典「のじぎく兵庫大会」の開会式・閉会式の合唱にボランティアとして参加し、兵庫県知事から感謝状を授与された。大学祭実行委員会は、平成18年度に初の試みとして、神戸市北区主催の北区フレッシュフェスタと本学の大学祭を合同開催。地域の小学生・高校生のステージや出店等により過去最高の来場者を記録し、学生が関わる地域イベントに貢献した。

また、福祉臨床学科の学生が平成18年に行われた全国障害者スポーツ祭典「のじぎく兵庫大会」にボランティアとして参加し、兵庫県知事から感謝状を授与された。ゼミ単位で活動しているオペレッタボランティア公演グループは、平成5年度から活動し、幼稚園・保育園・小学校等を中心に公演。高い評価を得て、平成18年度「第25回こうべユース賞」を受賞している。

15 施設関係(主なもの)

 

科   目

内   容

金額 (円)

備  考

(1)

建物(造作物)

三宮サテライト教室改修工事

12,085,394

(2)

教育研究経費・施設修繕費

2号館外壁・防水改修工事

16,275,000

(3)

教育研究経費・施設修繕費

1号館2〜4階男子便所改修工事

8,190,000

(4)

教育研究経費・施設修繕費

1 号館空調機 (2 号機) 改修工事

9,870,000

 

合   計

46,420,394

【備品関係】

科  目

内  容

金額(円)

備 考

(1)

教育研究用機器備品

三宮サテライト教室設置備品 185 点

6,371,978

(2)

教育研究用機器備品

大学設置備品 62 点

6,416,715

(3)

その他の機器備品

大学設置備品 6 点

1,381,400

合  計

14,170,093


16 通信教育部関係
○入学者数および科目等履修生数
(1)入学者数<正科生・課程正科生>( )内男性、内数。
(名)

1年次入学

3年次編入学

課程正科生

児童教育学科

23(5)

50(5)

50(23)

123(33)

福祉臨床学科

72(3)

141(20)

――

213(23)

95(8)

191(25)

50(23)

336(56)


(2)科目等履修生<一般・協定大学>( )内男性、内数。
(名)

一般

本学通学部

関西大学

同志社大学

筑紫女学園大学

活水女子大学

12(0)

14(0)

76(33)

48(15)

35(0)

9(0)

194(48)


○スクーリング開講数および受講者数
(1)期間:平成18年7月中旬〜平成19年2月下旬
(2)開講科目数および受講者数 ※科目数・受講者数は、延べ数。()内、ミント神戸教室。

共通教育科目

児童教育学科
専門教育科目

福祉臨床学科
専門教育科目

科目数

11科目

26科目

16科目(4科目)

受講者数

188名

916名

557名(131名)

なお、上表とは別に地方スクーリングとして、筑紫女学園大学学生を対象に、筑紫女学園大学で「理科」を開講した。受講者数は、19名であった。

○科目修了試験実施日程および受験者数
(1)日程別会場別受験者数

日程

会場

本学

三宮

大阪

姫路

岡山

広島

7 月 30 日

142

142

9 月 24 日

110

99

12

221

11 月 26 日

159
※ 1

118

22

299

2 月 18 日

130
※ 2

109

17

21

277

252

289

326

17

33

22

939

※1 ミント神戸の貸会議室も使用。 ※2 三宮研修センターで実施。

会場については、大阪:関西大学天六キャンパス、姫路:じばさんびる、岡山:岡山コンベンションセンター、広島:RCC文化センターを使用。11月三宮実施分については、受験者数がミント神戸教室の収容人員を超えたため、ミント神戸教室と 13階貸会議も併せて利用した。また、2月三宮実施分についても受験者数がミント神戸教室の収容人員を超えたことと13階貸会議が利用できなかったため、三宮研修センターを利用した。

○レポート受付数

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

件数

535

389

855

542

949

651

209

935

719

690

平成18年度は、制度上、科目修了試験の受験申請期限までにレポートを提出しなければ科目修了試験の受験資格が得られなかったために、科目修了試験受験申請期限直前にレポート提出数が急増する傾向があった。

【中学・高校】
1 教育関係  
(1)教育理念
本校においては、ひとりひとりが自分の中の伸ばすべき自分を見つけ出し、それを育てていくことで、ひとりの女性としての自己を創り上げていくことを大きな教育目標としている。

学習面では、個々の知的関心・知的好奇心を育て、自分の追求すべき分野を発見し、さらに大学教育の場で専門性を身につけるべく指導している。また、学園は神戸親和女子大学を設置しており、中高大と一貫した教育体制の中、個性豊かな女性としての人格形成を目指している。一方、各自の人間性の伸長に対応し、自己の特質を伸ばすにふさわしい学部・学科を研究して進学すべくきめ細かな進路指導を実施している。

生活面では、基本的な生活習慣を身につけ、思いやりのある女性となるよう指導し、生徒たちが将来、自分を律し、自立した女性となるため、学校生活においてのびのびと行動し積極的に活動できるようなサポート体制を堅持している。

(2)教育課程(カリキュラム)について
中学では、必要な教科については標準単位以上の増加単位を設けて、基礎学力の充実に主眼をおいたカリキュラム編成している。また、全人教育の立場から、体ののびやかな発育、豊かな情操を育てる芸術教育等の充実も図っている。

高校では、教科課程は個性に応じた進路(大学進学)実現のため幅広い編成をしている。また、2年生からコース制を採用、生徒個々に対応したクラス編成を実現し、 3年生では、自分の能力、適性、興味、関心などにより、大学受験に対応した文系(国公私立文系)、理系(国公私立理系)のコースを選択できるようにしている。

(3)学校行事
ほとんどの学校行事(文化祭… 5月3日、球技大会…7月12日、体育祭…9月27日、音楽会…11月11日)が、親友会(生徒会)を中心とした生徒自身の手で作り上げ、中学生、高校生が一体となって、 企画から実施運営にいたるまで組織的、創造的に実施している。

(4)ボランティア活動
介護講座、介護体験学習の実施。また、青少年赤十字に全校加盟し、ボランティア活動を通じて人を 理解する心や、人を思いやる心の育成に努める。

(5)クラブ活動
文化部 22部、運動部9部のクラブが、中学生、高校生一体となって活動している。最近では、書道部の生徒作品が 3年連続で総合文化祭全国大会に出品されるなど、器楽部、コーラス部、ギター 部、書道部、美術部、写真部などに全国レベルの活躍が顕著である。

2 学習関係(特色ある試み)
(1)異文化理解教育
  • オックスフォード大学英語・文化研修(国庫補助対象事業)
    7月28日〜8月18日 高校2年生48名参加
    大学の学寮に宿泊し、オックスフォード大学ハートフォードカレッジの女子大生が生徒にケアを行う
    午前90分×2  EFLの授業
    午後60分×1 「英国の文化・社会」の授業
    放課後     種々のアクティビティに参加
    週末      近郊の史跡等へ研修旅行
  • 異文化体験旅行(国庫補助対象事業)
    中国(北京)
    8月21日〜 8月25日  中学生(2・3年生)47名、高校1年生9名 計56名参加
    異文化に触れ、他国、他民族の異なる文化を理解できる生徒を育てる。
    体験学習、現地中学校との交流会等を実施

(2) 外国人講師による英会話授業(継続)
講師6名 週56時間

(3) 中学1〜3年及び高校1年の特設の「英会話」は、クラスを2つに分け異なった母国を持つ外国人講師による少人数授業を実施

(4) 数学科 土曜学習会及び選択補習の充実(継続)

  • 土曜学習会は年間1 8日実施
  • 夏休み等長期休業中を中心に大学受験を見据え、生徒の希望進路に合わせた補習を実施

(5) 総合学習(卒業論文の作成)
高校 2年時に生徒全員がそれぞれ各自が選択した課題に従い、卒業論文を作成する。作成に当たっては校長、教頭をはじめとして全教職員が分野毎に数名の生徒を担当指導する

3 入試関係
(1)ホームページによる情報発信の強化
  • 在校生及びその保護者だけでなく卒業生や受験生に対してのコンテンツも追加。月に数度の更新を維持し、キャンパスの情報を広く発信

(2) オープンスクールの実施

  • 入試広報活動の一環として 8月6日に参加者約1,000名を集めて実施
  • 模擬授業、クラブ体験、施設見学、ミニコンサート等をおこなう
4 施設、設備(主なもの)関係

科   目

内   容

金 額

備  考

(1)

建物(空調設備)

図書館空調設備改修

9,975,000

(2)

建物(電気設備)

受変電設備改修

9,450,000

(3)

構築物

屋外談話室工事

924,000

(4)

教育研究用機器備品

ITVカメラ設置

1,979,985

経常費補助対象事業

(5)

教育研究用機器備品

複合コピー機

2,457,000

経常費補助対象事業

(6)

教育研究用機器備品

印刷機  2台

2,394,000

経常費補助対象事業

(7)

教育研究用機器備品

書道室机・椅子入替

3,341,100

経常費補助対象事業

(8)

教育研究用機器備品

生徒用机・椅子

741,142

経常費補助対象事業

(9)

図 書 費

図書購入費

4,559,763

35,921,990

(注)設備関係のうち主なものを記載しているため、決算書とは一致していない。

【法人】
1 理事会・評議員会関係
(1)役 員
平成18年3月31日現在の役員
理 事 長 田村 晃
常務理事(本部長) 林 邦生
学長(理事) 山根 耕平
校長(理事) 中川 俊二
理  事 石川 政治郎 植野 直正 大利 慶子
国広 輝代 鞍本 昌男 寺尾 滋明
中藤 広 則藤 力 三木谷 良一
山添 正   以上14名
監  事 大柳 耕造 岡本 茂登 以上2名


(2)平成18年度理事会

第1回理事会(4月 21日開催)
  • 第1号議案 親和学園賞罰委員会委員の補充に関する件(本部)
    第2号議案 親和学園教職員賃金規程の一部変更に関する件(本部)
    第3号議案 神戸親和女子大学学則の一部変更に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学科目等履修生規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学聴講生規程の一部改正に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学大学院文学研究科長期履修学生規程の制定に関する件(大学)
    第8号議案 親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    第9号議案 神戸親和女子大学三宮サテライト教室の施設整備計画に関する件(本部)
    第10号議案 神戸親和女子大学三宮サテライト教室改修工事の施工に関する件(本部)

第2回理事会(5月26日開催)

  • 第1号議案 平成17年度収支決算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成17年度事業報告書(案)に関する件(本部)
    第3号議案 業務委託による規程集の整備・編纂に伴う字句等の修正及び統一に関する件(本部)
    第4号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 井関眞欣教授(大学)の県功労者(教育功労)受賞に対する表彰に関する件(本部)
    第6号議案 評議員会への諮問に関する件

第3回理事会(5月30日開催)
  • 第1号議案 平成17年度収支決算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成17年度事業報告書(案)に関する件(本部)

第4回理事会(6月24日開催)
  • 第1号議案 神戸親和女子大学学事懇談会規程の制定に関する件(大学)
    第2号議案 大学教育用コンピュータシステムのリプレイス工事及び機器リースに関する件(大学)
    第3号議案 通信教育部業務システム機能改善及び掲示板システム構築業務委託に関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 退職金の支給額に関する取扱要項の一部改正について(本部)
    2. 平成18年度期末手当の妥結について(本部)
    3. 寄付採納について(本部)
    4. 神戸親和女子大学宿泊施設使用内規の一部改正について(大学)
    5. 平成19年度親和中学校の生徒募集について(中高)

第5回理事会(7月21日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学大学院授業料免除規程の一部改正に関する件(大学)
    第2号議案 神戸親和女子大学2号館改修工事に関する件(本部)
    第3号議案 神戸親和女子大学第二新規寮(新玉結寮)C棟の追加借上げに関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 神戸親和女子大学教育専攻研究に関する内規の一部改正について(大学)
    3. 親和中学校オープンスクールの開催案内等(中高)
    4. 資産運用状況について(本部)
    5. その他

第6回理事会(9月12日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学教員の懲戒に関する件(大学)

第7回理事会(9月22日開催)

  • 第1号議案 中川俊二親和女子高等学校・親和中学校校長の勤務延長に関する件(本部)
    第2号議案 学校法人親和学園職員任免規則の一部改正に関する件(任期制教員)(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第4号議案 定年退職者の再雇用に関する規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則(案)の制定に関する件(本部)
    第6号議案 神戸親和女子大学実習助手に関する規程(案)の制定に関する件(大学)
    第7号議案 学校法人親和学園神戸親和女子大学通信教育課程授業担当手当支給基準 (案)の制定に関する件(本部)
  • ○懇談事項
    1. 神戸親和女子大学学習奨励制度規程(案)の制定に関する件(大学)
    2. 神戸親和女子大学学園内学習奨励制度規程(案)の制定に関する件(大学)
    3. 神戸親和女子大学スポーツ奨励制度規程(案)の制定に関する件(大学)
    4. 神戸親和女子大学学長賞規程(案)の制定に関する件(大学)
    5. 学校法人親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    ○報告事項
    1. 神戸親和女子大学外国人留学生(学部生2年次以上)奨学金選考基準の一部改正に関する件(大学)
    2. 寄付採納について(本部)
    3. 平成18年度追弔会について(本部)
    4. 平成18年度永年勤続表彰について(本部)
    5. 中高行事の報告について(中高)
      (1) 韓国「京畿女子高等学校」の訪問について
      (2) サマーオープンスクール 2006の実施について
      (3) オックスフォード英語・文化研修について
      (4) 台湾「新荘市管楽団」と親和女子高等学校・親和中学校の器楽部の交流について
      (5) 異文化体験旅行(中国訪問)の実施について

第8回理事会(10月20日開催)

  • 第1号議案 平成18年度補正予算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 神戸親和女子大学教員の任用に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学再任教授の任用に関する件(大学)
    第4号議案 在職中の(合)適格教員の勤務延長に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第7号議案 学校法人親和学園教職員子女の学費減免規程の一部改正に関する件(本部)
    第8号議案 学校法人親和学園育児休業規程の一部改正に関する件(本部)
    第9号議案 神戸親和女子大学学習奨励奨学金規程(案)の制定に関する件(大学)
    第10号議案 神戸親和女子大学学園内学習奨励制奨学金規程(案)の制定に関する件(大学)
    第11号議案 神戸親和女子大学スポーツ奨励奨学金規程(案)の制定に関する件(大学)
    第12号議案 神戸親和女子大学学長賞規程(案)の制定に関する件(大学)
    第13号議案 学校法人親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 資産運用報告について(本部)
    2. 寄付採納について(本部)
    3. 神戸親和女子大学教員の停職後の研修計画等について(大学)

第9回理事会(10月31日開催)

  • 第1号議案 平成18年度補正予算(案)に関する件(本部)
  • ○懇談事項
    1. 平成19年度予算編成方針(案)について(本部)
  • ○報告事項
    1. 評議員会からの答申について(本部)

第10回理事会(11月24日開催)

  • 第1号議案 平成19年度予算編成方針(案)に関する件(本部)
    第2号議案 神戸親和女子大学専任教員の勤務延長に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(大学)
    第4号議案 学校法人親和学園就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第5号議案 神戸親和女子大学スクールバスの運行に関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 文部科学省「学校法人の監事研修会」について(本部)
    2. 寄付採納について(本部)
    3. 組合との団体交渉について(本部)
    4. 2007(平成19)年度学年暦について(大学)
    5. 新学科設置調査委員会の設置について(大学)
    6. 神戸親和女子大学総合文化学科特別AO入試の実施について(大学)

第11回理事会(12月22日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用に関する件(大学)
    第2号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第4号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第5号議案 神戸親和女子大学三宮サテライトキャンパス規程の制定に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学特別教育プログラム学習奨励奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学・すずらん会海外研修臨時貸与奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第8号議案 神戸親和女子大学教育研究センター規程の一部改正に関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 教職員組合との団体交渉の結果について(本部)
    3. 神戸親和女子大学ボランティア支援室内規の制定について(大学)
    4. 神戸親和女子大学三宮サテライト教室使用細則の制定について(大学)
    5. 親和女子高等学校・親和中学校「親和のこれから」について(中高)

第12回理事会(1月26日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用(更新)に関する件(大学)
    第2号議案 神戸親和女子大学学費規程の一部改正に関する件(本部)
  • ○懇談事項
    1. 平成20年度以降の生徒募集について(中高)
  • ○報告事項
    1. 資産運用報告について(本部)
    2. 寄付採納について(本部)
    3. 神戸親和女子大学実習助手の任用について(本部)
    4. 新学科設置準備委員会の設置について(大学)
    5. 入試志願状況について(中高)
    6. 神戸親和女子大学・すずらん会海外研修臨時貸与奨学金規程の制定について(大学)
    7. その他

第13回理事会(2月23日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 神戸親和女子大学教員の任用に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学名誉教授称号授与に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第8号議案 神戸親和女子大学生涯学習センター規程の一部改正に関する件(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学生涯学習センターの名称変更に伴う大学各種規程の改正に関する件(大学)
    第10号議案 神戸親和女子大学生涯学習センター規程の一部改正に伴う法人各種規程の一部改正に関する件(本部)
    第11号議案 学校法人親和学園育児休業規程の一部改正に関する件(本部)
    第12号議案 学校法人親和学園教職員子女の学費減免規程の廃止に関する件(本部)
    第13号議案 親和中学校生徒募集人数の変更に関する件(中高)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 神戸親和女子大学教育実習内規の一部改正について(大学)
    3. 平成19年度親和中学校入学手続状況について(中高)

第14回理事会(3月23日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念募金事業に関する件(本部)
    第4号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念事業委員会規程の制定に関する件(本部)
    第5号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年募金体制に関する規程の制定に関する件(本部)
    第6号議案 大学選出評議員の欠員に伴う候補者の推薦に関する件(本部)
    第7号議案 神戸親和女子大学名誉教授称号授与に関する件(大学)
    第8号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(任期制教員制度関係)(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(任期制教員制度関係) (大学)
    第10号議案 親和女子高等学校・親和中学校学則の一部改正に関する件(中高)
    第11号議案 学校法人親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    第12号議案 学校法人親和学園教職員賃金規程の一部改正に関する件(任期制教員制度関係)(本部)
    第13号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第14号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の制定に伴う大学関係諸規程の整備に関する件(大学)
    第15号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の制定に伴う法人関係諸規程の整備に関する件(本部)
    第16号議案 大学教員組織変更に伴う大学関係諸規程の整備に関する件(大学)
    第17号議案 大学教員組織変更に伴う法人関係諸規程の整備に関する件(本部)
    第18号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第19号議案 神戸親和女子大学通信教育部科目等履修生規程の制定に関する件(大学)
    第20号議案 神戸親和女子大学教員選考委員会規程の一部改正に関する件(大学)
    第21号議案 神戸親和女子大学個人研究費に関する取扱規程の一部改正に関する件(大学)
    第22号議案 三宮センタープラザの利用に関する件(大学)
    第23号議案 三宮センタープラザの施設整備計画に関する件(本部)
    第24号議案 評議員会への諮問に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納及び芳名録について(本部)
    2. 教職員組合との団交について(本部)
    3. 学校法人親和学園事務職員の時間外勤務手当に関する支給内規の一部改正について(本部)
    4. 大学客員教授の委嘱について(本部)
    5. 神戸親和女子大学教員選考基準の制定について(大学)
    6. 神戸親和女子大学研究業績算定基準の制定について(大学)
    7. 神戸親和女子大学通信教育部卒業論文に関する内規の制定について(大学)
    8. 神戸親和女子大学通信教育部 社会福祉援助技術現場実習の科目等履修に関する内規の制定について(大学)
    9. 神戸親和女子大学通信教育部 幼稚園実習及び小学校教育実習の科目等履修に関する内規の制定について(大学)
    10. 大学学科名変更及び定員変更の検討について(大学)
    11. 通信教育部心理学科(仮称)設置準備委員会の設置について(大学)
    12. 学位記・修了証書授与式及び入学式について(大学)

第15回理事会(3月30日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念募金事業に関する件
    第4号議案 親和中学校学則の一部改正に関する件(中高)
  • ○報告事項
    1. 評議員の選任について
    2. 理事の選任について
    3. 資産運用報告について

(3)平成18年度評議員会

第1回評議員会(5月30日開催)

  • 第1号議案 平成17年度収支決算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成17年度事業報告書(案)に関する件
  • ○報告事項
    1. 井関眞欣教授(大学)の県功労者(教育功労)受賞について(本部)
    2. 平成17年度神戸親和女子大学教育研究振興資金寄付金報告について(本部)
    3. 神戸親和女子大学創立40周年記念事業に係る寄付金について(本部)
    4. 通信教育部入学状況について(大学)

第2回評議員会(10月31日開催)

  • 第1号議案 平成18年度補正予算(案)に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)

第3回評議員会(3月30日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念募金事業に関する件(本部)
    第4号議案 評議員の選任に関する件(本部)
    第5号議案 理事の選任に関する件(本部)

(4)平成18年度学内理事者会議

第1回学内理事者会議(4月11日開催)

  • 第1号議案 親和学園賞罰委員会委員の補充に関する件(本部)
    第2号議案 親和学園教職員賃金規程の一部変更に関する件(本部)
    第3号議案 神戸親和女子大学学則の一部変更に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学科目等履修生規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学聴講生規程の一部改正に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学大学院文学研究科長期履修学生規程の制定に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第8号議案 親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    第9号議案 中高電気室トランス取替工事に関する件(中高)
    第10号議案 中高図書館空調設備更新に関する件(中高)
  • ○報告事項
    1. 神戸親和女子大学三宮サテライト教室管理運営委員会内規の制定について(大学)
    2. 通信教育部入学状況について(大学)
    3. その他

第2回学内理事者会議(5月16日開催)

  • 第1号議案 平成17年度収支決算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成17年度事業報告書(案)に関する件(本部)
    第3号議案 業務委託による規程集の整備・編纂に伴う字句等の修正及び統一に関する件(本部)
    第4号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 井関眞欣教授(大学)の県功労者(教育功労)受賞に対する表彰に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 元事務職員片岡邦夫に係る係争の和解について(本部)
    2. 平成17年度神戸親和女子大学教育研究振興資金寄付金報告について(本部)
    3. 通信教育部入学状況について(大学)
    4. 神戸親和女子大学課外活動指導者に関する旅費支給内規の改正について(大学)

第3回学内理事者会議(6月13日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学学事懇談会規程の制定に関する件(大学)
    第2号議案 大学教育用コンピュータシステムのリプレイス工事及び機器リースに関する件(大学)
    第3号議案 通信教育部業務システム機能改善及び掲示板システム構築業務委託に関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 退職金の支給額に関する取扱要項の一部改正について(本部)
    2. 平成18年度期末手当の妥結について(本部)
    3. 神戸親和女子大学創立40周年記念事業に係る寄付金について(本部)
    4. 神戸親和女子大学宿泊施設使用内規の一部改正について(大学)
    5. 平成19年度親和中学校の生徒募集について(中高)

第4回学内理事者会議(7月11日開催)

  • 第1号議案 学校法人親和学園職員任免規則の一部改正に関する件(本部)
    第2号議案 学校法人親和学園就業規則の一部改正(任期制教員制度にかかる)に関する件(本部)
    第3号議案 定年退職者の再雇用に関する規程の一部改正に関する件(大学)
    第4号議案 学校法人親和学園神戸親和女子大学の任期制教員の任用等に関する規程の制定に関する件(本部)
    第5号議案 神戸親和女子大学の任期制教員に関する規程の制定に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学の任期制教員給与等支給基準の制定に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学通信教育担当任期制教員に関する規程 (案)の制定に関する件(本部)
    第8号議案 神戸親和女子大学通信教育担当任期制教員給与等支給基準 (案)に関する件(本部)
    第9号議案 神戸親和女子大学実習助手に関する規程の制定に関する件(大学)
    第10号議案 神戸親和女子大学大学院授業料免除規程の一部改正に関する件(大学)
    第11号議案 神戸親和女子大学2号館改修工事に関する件(本部)
    第12号議案 神戸親和女子大学第二新規寮(新玉結寮)C棟の追加借上げに関する件(大学)
  • ○懇談事項
    1. 選択定年制に関する規程の一部改正について (本部)
    2. 学校法人親和学園就業規則の一部改正(懲戒制度にかかる)について
    ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 神戸親和女子大学教育専攻研究に関する内規の一部改正について(大学)
    3. 親和中学校オープンスクールの開催案内等(中高)

第5回学内理事者会議(9月5日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学教員の懲戒に関する件(大学)
  • ○ 懇談事項
    1. 9月12日開催予定の次回学内理事者会議での議案等について(本部)

第6回学内理事者会議(9月12日開催)

  • 第1号議案 中川俊二親和女子高等学校・親和中学校校長の勤務延長に関する件(本部)
    第2号議案 学校法人親和学園職員任免規則の一部改正に関する件(任期制教員)(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第4号議案 定年退職者の再雇用に関する規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則(案)の制定に関する件(本部)
    第6号議案 神戸親和女子大学実習助手に関する規程(案)の制定に関する件(大学)
    第7号議案 学校法人親和学園神戸親和女子大学通信教育課程授業担当手当支給基準 (案)の制定に関する件(本部)
    第8号議案 神戸親和女子大学外国人留学生 (学部生2年次以上)奨学金選考基準の一部改正に関する件(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学学習奨励制度取扱要領の制定について(大学)
    第10号議案 神戸親和女子大学学園内学習奨励制度取扱要領の制定について(大学)
    第11号議案 神戸親和女子大学スポーツ奨励制度取扱要領の制定について(大学)
    第12号議案 神戸親和女子大学学長賞制度取扱要領の制定について(大学)
    第13号議案 神戸親和女子大学姉妹兄弟在学者学資助成制度取扱要領の制定について(大学)

第7回学内理事者会議(10月10日開催)

  • 第1号議案 平成18年度補正予算(案)に関する件(本部)
    第2号議案 神戸親和女子大学教員の任用に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学再任教授の任用に関する件(大学)
    第4号議案 在職中の(合)適格教員の勤務延長に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第6号議案 学校法人親和学園教職員子女の学費減免規程の一部改正に関する件(本部)
    第7号議案 学校法人親和学園育児休業規程の一部改正に関する件(本部)
    第8号議案 神戸親和女子大学学習奨励奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学学園内学習奨励制奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第10号議案 神戸親和女子大学スポーツ奨励奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第11号議案 神戸親和女子大学学長賞規程(案)の制定に関する件(大学)
    第12号議案 学校法人親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    第13号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 神戸親和女子大学三宮サテライト教室使用細則の制定について(大学)
    3. 神戸親和女子大学教員の停職後の研修計画等について(大学)

第8回学内理事者会議(11月14日開催)

  • 第1号議案 平成19年度予算編成方針(案)に関する件(本部)
    第2号議案 神戸親和女子大学専任教員の勤務延長に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学スクールバスの運行に関する件(大学)
  • ○懇談事項
    1. 学校法人親和学園就業規則の一部改正に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 文部科学省「学校法人の監事研修会」について(本部)
    2. 寄付採納について(本部)
    3. 教職員組合との団体交渉について(本部)
    4. 2007(平成19)年度学年暦について(大学)
    5. 新学科設置調査委員会の設置について(大学)
    6. 神戸親和女子大学総合文化学科特別AO入試の実施について(大学)

第9回学内理事者会議(12月12日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用に関する件(大学)
    第2号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用(更新)に関する件(大学)
    第3号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第5号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第6号議案 神戸親和女子大学三宮サテライトキャンパス規程の制定に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学特別教育プログラム学習奨励奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第8号議案 神戸親和女子大学・すずらん会海外研修臨時貸与奨学金規程の制定に関する件(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学教育研究センター規程の一部改正に関する件(大学)
    第10号議案 大学教員組織変更に伴う各種規程の読替改正に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 教職員組合との団体交渉の結果について(本部)
    3. 神戸親和女子大学ボランティア支援室内規の制定について(大学)
    4. 神戸親和女子大学三宮サテライト教室使用細則の制定について(大学)
    5. 親和女子高等学校・親和中学校「親和のこれから」について(中高)

第10回学内理事者会議(1月16日開催)

  • 第1号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用(更新)に関する件(大学)
    第2号議案 神戸親和女子大学学費規程の一部改正に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 教職員組合との団体交渉について(本部)
    3. 神戸親和女子大学実習助手の任用について(本部)
    4. 新学科設置準備委員会の設置について(大学)
    5. 入試志願状況について(中高)
    6. 神戸親和女子大学・すずらん会海外研修臨時貸与奨学金規程の制定について(大学)
    7. 平成20年度以降の生徒募集について(中高)

第11回学内理事者会議(2月13日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 神戸親和女子大学教員の任用に関する件(大学)
    第4号議案 神戸親和女子大学任期制教員の任用に関する件(大学)
    第5号議案 神戸親和女子大学名誉教授称号授与に関する件(大学)
    第6号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(大学)
    第7号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(大学)
    第8号議案 神戸親和女子大学生涯学習センター規程の一部改正に関する件(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学生涯学習センターの名称変更に伴う大学各種規程の改正に関する件(大学)
    第10号議案 大学組織変更に伴う法人各種規程の一部改正に関する件(本部)
    第11号議案 学校法人親和学園育児休業規程の一部改正に関する件(本部)
    第12号議案 学校法人親和学園教職員子女の学費減免規程の廃止に関する件(本部)
    第13号議案 親和中学校生徒募集人数の変更に関する件(中高)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納について(本部)
    2. 神戸親和女子大学教育実習内規の一部改正について(大学)
    3. 平成19年度親和中学校入学手続状況について(中高)

第12回学内理事者会議(3月13日開催)

  • 第1号議案 平成19年度事業計画(案)に関する件(本部)
    第2号議案 平成19年度収支予算(案)に関する件(本部)
    第3号議案 学校法人親和学園親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念募金事業に関する件(本部)
    第4号議案 三宮センタープラザの利用に関する件(大学)
    第5号議案 三宮センタープラザの施設整備計画に関する件(本部)
    第6号議案 神戸親和女子大学名誉教授称号授与に関する件(大学)
    第7号議案 大学選出評議員の欠員に伴う候補者の推薦に関する件(本部)
    第8号議案 神戸親和女子大学学則の一部改正に関する件(任期制教員制度関係)(大学)
    第9号議案 神戸親和女子大学大学院学則の一部改正に関する件(任期制教員制度関係) (大学)
    第10号議案 学校法人親和学園教職員賃金規程の一部改正に関する件(任期制教員制度関係)(本部)
    第11号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の一部改正に関する件(本部)
    第12号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の制定に伴う大学関係諸規程の整備に関する件(大学)
    第13号議案 学校法人親和学園任期制教員就業規則の制定に伴う法人関係諸規程の整備に関する件(本部)
    第14号議案 大学教員組織変更に伴う大学関係諸規程の整備に関する件(大学)
    第15号議案 大学教員組織変更に伴う法人関係諸規程の整備に関する件(本部)
    第16号議案 神戸親和女子大学通信教育部規程の一部改正に関する件(大学)
    第17号議案 神戸親和女子大学通信教育部科目等履修生規程の制定に関する件(大学)
    第18号議案 神戸親和女子大学教員選考委員会規程の一部改正に関する件(大学)
    第19号議案 神戸親和女子大学個人研究費に関する取扱規程の一部改正に関する件(大学)
    第20号議案 親和女子高等学校・親和中学校創立120周年記念事業委員会規程の制定に関する件(本部)
    第21号議案 親和女子高等学校・親和中学校創立120周年募金体制に関する規程の制定に関する件(本部)
    第22号議案 学校法人親和学園学費規程の一部改正に関する件(本部)
    第23号議案 親和女子高等学校・親和中学校学則の一部改正に関する件(中高)
    第24号議案 評議員会への諮問に関する件(本部)
  • ○報告事項
    1. 寄付採納及び芳名録について(本部)
    2. 教職員組合との団交について(本部)                   
    3. 学校法人親和学園扶養手当支給に関する内規の一部改正について(本部)
    4. 大学客員教授の委嘱について(本部)
    5. 神戸親和女子大学教員選考基準の制定について(大学)
    6. 神戸親和女子大学研究業績算定基準の制定について(大学)
    7. 神戸親和女子大学通信教育部卒業論文に関する内規の制定について(大学)
    8. 神戸親和女子大学通信教育部 社会福祉援助技術現場実習の科目等履修に関する内規の制定について(大学)
    9. 神戸親和女子大学通信教育部 幼稚園実習及び小学校教育実習の科目等履修に関する内規の制定について(大学)
    10. 大学学科名変更及び定員変更の検討について(大学)
    11. 通信教育部心理学科(仮称)設置準備委員会の設置について(大学)
    12. 学位記・修了証書授与式及び入学式について(大学)

(5)神戸親和女子大学創立40周年記念事業募金関係

神戸親和女子大学創立40周年記念事業募金を広くお願いいたしましたところ、つぎのとおりであります。
寄付金を戴いた方々には、改めて御礼申し上げます。

平成19年3月末日現在

応募者区分

件数

口数

金額(円)

備 考

学部・大学院関係

250

891

8,910,000

「父母の会」を含む

卒業生関係

109

1,089

10,897,961

「すずらん会」
「英米英文学科同窓会」
「同風会」            を含む

企業関係

49

1,022

10,220,000

役員・教職員関係

93

1,368

13,675,000

合   計 

501

4,370

43,702,961


神戸親和女子大学創立40周年記念対象事業費関係額
(1)
国際交流・海外研修プログラム支援関係 4,080千円
(2)
通信教育部開設関係 137,250千円
(3)
三宮サテライト教室開設関係 58,360千円
(4)
遠隔授業システム関係 26,135千円
(5)
1号館エレベータ棟増築関係 69,983千円
(6)
記念講演・シンポジウム関係 3,044千円
(7)
40年史発行関係 未定
合計
298,852千円



〒657-0022 神戸市灘区土山町6番1号 学校法人 親和学園